「防災の手引き」(土浦市、障害者団体、つくば国際大学 協働作成)
増補改訂版 発行

 平成25年3月、つくば国際大学は、土浦市と障害者団体と協働して「防災の手引き」を作成しました。これは、東日本大震災をうけて、平成20年度発行の「防災の手引き」を見直したものです。

 特徴は、次の3点です。

  •  ①障害のある方に加えて、ご高齢の方も対象としました。
  •  ②手引きの内容は、東日本大震災で経験した困りごとや不安の聞きとり調査の結果をふまえて決めました。
  •  ③冊子に加え、1枚(A4)の災害時緊急シート(掲示・携帯用)を作成しました。

平成20年度発行「防災の手引き」には災害への備えについて、今回作成した「防災の手引き」では避難や避難所について詳しく書かれています。二冊をあわせてご利用下さい。

平成20年度発行の「防災の手引き」が
総務省消防庁
「災害時要援護者の避難対策事例集」に
取り上げられました。

 平成20年度発行の「防災の手引き」が、総務省消防庁「災害時要援護者の避難対策事例集」(平成21年度発行)に取り上げられました。(事例集(PDF版)のp.85

コンテンツ

「防災の手引き」(土浦市、障害者団体、つくば国際大学 協働作成)増補改訂版 発行

資料2. 冊子 SPコード付き全体版

資料3. 災害時対応シート(掲示・携帯用)

※裏面に緊急連絡先や必要な支援内容を記入して、冷蔵庫などいつも目につくところにはってお役立て下さい。

新聞報道

つくば国際大学 > Tiu style > トピックス | 2013年6月
つくば国際大学 ~Tiu-Style~