令和7年度「入学式」を挙行しました

 令和7年4月2日、令和7年度「入学式」を挙行しました。
 当日は小雨も降り肌寒い陽気でしたが、新入生、多くの保護者の方が参加してくださり、会場は賑わっていました。

カテゴリー:トピックス 2025年4月

令和6年度「学位記授与式」を挙行しました

 令和6年3月18日、令和6年度「学位記授与式」を挙行しました。
 総代への学位記授与が行われ、続いて髙塚学長による式辞、来賓による祝辞、各種表彰、卒業生謝辞、卒業記念品贈呈が行われました。

カテゴリー:トピックス 2025年3月

理学療法学科の山本竜也先生の研究論文が、米国科学誌Journal of Comparative Neurology(JCN)に掲載されました

 理学療法学科の山本竜也先生(理学療法学科・講師)の研究論文が、このたび米国科学誌「Journal of Comparative Neurology(JCN)」に掲載されました。
 本研究は、産業技術総合研究所および理化学研究所との共同研究の成果であり、霊長類の小脳における分子的特徴を解明した内容が報告されています。

カテゴリー:理学療法学科 2025年3月

【教員表彰】石垣明子教授(医療技術学科)が令和6年度文化庁長官表彰を受賞しました

 「文化庁長官表彰」は、文化活動に優れた成果を示し、我が国の文化の振興に貢献された方々、又は、日本文化の海外発信、国際文化交流に貢献された方々に対してその功績をたたえ文化庁長官が表彰するものです。

カテゴリー:トピックス医療技術学科 2025年1月

保健栄養学科で就職説明会を開催しました

 12月12日、保健栄養学科で就職説明会を開催しました。
 開催にあたり食品関連企業他14施設に参加頂き、参加した学生(約24名)は採用担当者や本学卒業の方から熱心に説明を受けていました。

カテゴリー:保健栄養学科 2024年12月

医療技術学科の1年生が「第2種ME技術実力検定試験」に合格しました

 医療技術学科1年の黒澤さんが、『第45回第2種ME技術実力検定試験』に合格しました。
 第2種ME技術実力検定試験は、「ME機器・システムの安全管理を中心とした医用生体工学に関する知識をもち、適切な指導者のもとでそれを実際に医療に応用しうる資質」を評価する試験です。

カテゴリー:医療技術学科 2024年12月

「日本ALS協会茨城県支部」の総会・研修会・交流会に理学療法学科、看護学科の学生がボランティアとして参加しました

 6月に「日本ALS協会茨城県支部総会・交流会」、11月に「日本ALS協会茨城県支部研修会・交流会」が開催され、本学理学療法学科、看護学科の学生がボランティアとして参加しました。

カテゴリー:理学療法学科看護学科 2024年12月

看護学科4年生による「看護研究セミナーポスター発表」が行われました(第30回霞祭)

 看護学科では2019年度入学生より「看護研究セミナー」が4年生の必修科目となり、今年度も4年生全員が臨地実習と並行し4月から9月までの半年間、研究計画に基づき論文を作成いたしました。

カテゴリー:看護学科 2024年11月

「第41回茨城県臨床検査学会」で臨床検査学科の学生が発表しました

 2024年11月10日(日)につくば国際会議場で行われました「第41回茨城県臨床検査学会」で臨床検査学科4年の兎澤さんが発表しました。

カテゴリー:臨床検査学科 2024年11月

医療技術学科で医療機器展示を行いました(第30回霞祭)

 10月26日、27日に本学の学園祭「霞祭」が開催され、医療技術学科では昨年に引き続き医療機器展示ブースを企画しました。
 ブースでは、来場者の皆様に人工呼吸器や電気メスなどの機器を紹介・説明しました。

カテゴリー:医療技術学科 2024年11月