在学生からのメッセージ:臨床検査学科

臨床検査技師は医療の土台となる
重要な医療職
両親が医療系の仕事をしていたため、医療を身近に感じていました。医療系の仕事を考えた時に、一番最初に病気を見つける仕事である臨床検査技師に興味をもちました。つくば国際大学のオープンキャンパスに参加した時に、緑が多く過ごしやすい環境にあること、先生や先輩が親身になって質問に応えてくれたことをうれしく思い、受験を決めました。
実際に入学してみると、はじめての一人暮らしに戸惑いや心細さを感じることもありました。でも同じ道をめざす友人と支え合いながら、好きなことを学んでいるため、毎日が楽しく充実しています。大学での学びは、専門性が高く難しいですが、臨床検査技師になる夢を叶えるために努力していきます。
岡崎 有夏
臨床検査学科 2年
山形県立上山明新館高校 出身

友人たちと支え合いながら、
着実に成長できる環境
高校まではバドミントン一筋でしたが、進学を考えた時、医療系の道をめざすことにしました。かかりつけの病院で、採血などの検査をしてくれる臨床検査技師の働く姿に興味をもったからです。中学校の頃からお世話になっている先生にも相談し、つくば国際大学への進学を後押ししていただきました。
これまでバドミントン一筋の生活をしていたため、大学での専門的な勉強についていけるか心配な部分もありましたが、友人の支えもあり、毎日が充実しています。実習後のレポートは、原理・操作・結果・考察の項目でまとめていくため大変ですが、学んだことが身についていくことを実感できます。将来は、大学病院で生理機能検査に携わりたいと考えています。
石塚 大翔
臨床検査学科 2年
茨城県・つくば国際大学高校 出身
第2種ME技術実力検定試験に合格!

先生方の勧めもあり、第2種ME技術実力検定試験を受験しました。主に夏休み中にテスト勉強に取り組み、過去問題や検定対策用教材を用いて重要な範囲や出題傾向をつかみ、対策をしました。はじめは資格取得のために合格をめざして勉強しましたが、今までの復習に加え、新しい知識が得られ、大変有意義な時間を過ごすことができました。
今後も大学の授業はもちろん、これからの自分のためにさまざまなことにチャレンジしていけたらと思います。
酒井 翔太
臨床検査学科 3年
福島県立原町高校 出身
毒物劇物取扱者試験に合格!

臨床検査の知識を広げるべく、毒物劇物取扱者試験を受験しました。先生方に合格に向けてのアドバイスをもらい、購入したテキストで一通りの知識を勉強し、その後、過去問題を6~7年分繰り返し勉強しました。その結果、合格発表で自分の受験番号を見つけた時はとてもうれしかったです。
最後に在学生の皆さんへ。臨床検査技師の国家試験には毒物劇物に関する問題が出題されることもあるので、ぜひ、この資格の取得を考えてみてください。
長谷部 弘樹
臨床検査学科 4年
福島県立福島東高校 出身