つくば国際大学 > Tiu style ~ キャンパスライフをご覧ください page10~

「第25回日本基礎理学療法学会学術大会」にて本学卒業生がオンラインポスター発表を行いました

 2020年12月に開催された「第25回日本基礎理学療法学会学術大会」にて、本学卒業生の下村優花さん(理学療法学科10期生【2020年3月卒業】)がオンラインポスター発表を行い、チャット形式での活発な議論が行われました

カテゴリー:理学療法学科 2021年1月

山縣先生(看護学科)の研究活動が公益財団法人いばらき腎臓財団発行の「健康情報紙Beans」に掲載されました

 先生は「臓器移植」を含めた「生命倫理教育」と、子どもの成長発達を専門に研究を行っており、今回、小中高校生に対する「生命倫理教育」として行っている講演や、特別授業の活動が掲載されています。

カテゴリー:看護学科 2020年12月

理学療法学科3年の中野さんが「理学療法の日」作文コンクールで優秀賞を受賞しました

 理学療法学科3年の中野峻介さんが、茨城県理学療法士会主催の令和2年度「理学療法の日」作文コンクール優秀賞を受賞しました。
 今回の募集テーマは「理学療法に想うこと」。中野さんは「当たり前な日常がある幸せ」とのタイトルで応募し、見事、優秀賞を受賞しました。

カテゴリー:理学療法学科 2020年11月

土浦警察署と災害時協力協定を締結しました

 土浦警察署と本学との間で「災害時協力協定」を締結しました。
 これは土浦市に面している霞ヶ浦や市内を流れる桜川が、記録的大雨によって浸水・氾濫等の水害が発生した際に、市内の高台に位置する本学の一部を警察署の代替施設として使用できるようにするものです。

カテゴリー:トピックス 2020年11月

塙先生(看護学科)の研究活動が茨城新聞に掲載されました

 塙先生が主宰する「sanaの会」は、子どもを亡くした父母の会で、悲しみを分かち合い、心を癒す場を提供するためにはじめたもので、子どもを亡くした親向けの専門のグループ活動は茨城県でも珍しい取り組みです。
 9月の朝日新聞に続いての掲載です。

カテゴリー:看護学科 2020年10月

塙先生(看護学科)の研究活動が朝日新聞に掲載されました

 塙先生が主宰する「sanaの会」は、子どもを亡くした父母の会で、悲しみを分かち合い、心を癒す場を提供するためにはじめたもので、子どもを亡くした親向けの専門のグループ活動は茨城県でも珍しい取り組みです。

カテゴリー:看護学科 2020年9月

「第7回茨城呼吸療法セミナー」に医療技術学科の学生が参加しました

 本セミナーは一般社団法人茨城県臨床工学技士会が主催となり、臨床工学技士だけでなく、呼吸療法に携わる医師や看護師、理学療法士の著名な講師の先生による講演が行われ、各職種の視点より包括的な議論が展開される大変貴重なセミナーです。

カテゴリー:医療技術学科 2020年3月

医療技術学科で初の「国家試験出陣式」を行いました

 医療技術学科で「第33回臨床工学技士国家試験」に向けた学科初の「出陣式」を行いました。
 石山学科長から「本学科は茨城県初の臨床工学技士養成学科であり、本学科の皆さんには大きな期待が寄せられている」との激励のメッセージとともに、「静かな闘志を持って試験に挑んで欲しい」と願いが伝えられました。

カテゴリー:医療技術学科 2020年2月

医療技術学科:授業紹介「医用治療機器学実習」(2019年度)

 臨床工学技士は医療機器の専門家として、機器の操作や保守点検だけでなく、他の医療従事者に対する安全な使用法などの教育も担っています。
 そのため、本実習では正しい操作に留まらず、誤った操作によってどのような危険をもたらすのか、実際に観察することでより実践的な体験ができるよう工夫をしています。

カテゴリー:医療技術学科 2020年2月

診療放射線学科で「国家試験激励会」を行いました

 学科長からの激励メッセージに始まり、学科の教員からそれぞれ激励メッセージが贈られました。最後に国家試験受験の際の注意点や、合格に向けた心構えについてお話がありました。

カテゴリー:診療放射線学科 2020年2月

臨床検査学科で「国家試験激励会」を行いました

 学科長からの激励メッセージに始まり、担当教員による国家試験に向けた心構えや注意点についての説明、学科教員から激励メッセージが贈られました。
 共に合格に向けて努力を重ねてきたこの4年間、激励会で気持ちを一つにし、合格を目指します。

カテゴリー:臨床検査学科 2020年2月

看護学科で「国家試験激励会」を行いました

 学生たちは受験票を手に、学部長・学科長・国家試験対策委員長、教職員からの熱い激励のメッセージを受けました。
 国家試験までのラストスパートの時期を、学生と教職員が一丸となって合格を目指します。

カテゴリー:看護学科 2020年2月

医療技術学科「医療保健学セミナー」で病院見学を行いました

 学生は3班に分かれ、病院内で臨床工学技士が主として従事する手術室や集中治療室、心臓カテーテル検査室、血液浄化室などを見学し、引率頂いたスタッフの方々から臨床工学技士に関わる様々なお話を聞くことができました。

カテゴリー:医療技術学科 2020年2月

医療技術学科:授業紹介「医用計測工学実習」

 本実習では、簡易的な心電計を作製し自分の心電図を計測したり、パルスオキシメータに利用される光センサや血圧計測で利用されるひずみゲージなどのセンサを使った実習などを行い、計測技術と生体計測について理解を深めました。

カテゴリー:医療技術学科 2020年2月

医療技術学科で「就職活動準備ガイダンス」を開催しました

 3年生を対象に4月からの就職活動に向けての3年生最後の「就職活動(就活)準備ガイダンス」を開催しました。

カテゴリー:医療技術学科 2020年1月

臨床検査学科で業界研究セミナーを開催しました(2020年1月)

 昨年に続き実施した「業界研究セミナー」では、茨城県内および県外の企業を大学に招き、業務内容について詳しく説明を受けると共に、質疑を行うなど、非常に充実した内容となりました。

カテゴリー:臨床検査学科 2020年1月

医療技術学科:授業紹介「血液浄化機器学実習」(2019年度)

 「血液浄化機器学実習」は、臨床工学技士が取扱う医療機器の一つである血液浄化装置を安全に操作するための知識と技術を学ぶ実習です。

カテゴリー:医療技術学科 2020年1月

医療技術学科:学内業界研究セミナーの開催(2019年度)

 茨城県で最初の臨床工学技士養成大学として認可を受けた医療技術学科の最初の入学生(4年生)は現在就職活動や国家試験対策の真っ盛りですが、県内、隣県の総合病院からの希望もあり、来年の就職活動の一環として3年生を対象に学内業界研究セミナーを開催致しました。

カテゴリー:医療技術学科 2020年1月

「日本地域理学療法学会学術大会」にて理学療法学科卒業生が口頭発表を行いました

 「第6回日本地域理学療法学会学術大会」にて、本学理学療法学科卒業生が口頭発表を行いました。演題は「医療系大学生の運動習慣の促進要因・阻害要因について」です。

カテゴリー:理学療法学科 2020年1月

医療技術学科:授業紹介「体外循環機器学実習」(2019年度)

 臨床工学技士が手術室業務にて管理を行う人工心肺装置や補助循環装置の操作・保守管理について学ぶ「体外循環機器学実習」が始まりました。
 本実習では学生個々で人工心肺回路の組み立てやプライミングを行い、さらに手術中の操作方法についての技術を習得します

カテゴリー:医療技術学科 2020年1月

「毒物劇物取扱者試験」に臨床検査学科の学生が合格しました

 「毒物劇物取扱者試験(国家資格)」に臨床検査学科の学生が合格しました。
 各都道府県で試験を実施しているこの資格は、対象となる毒物劇物により区分が分けられており、今回は出身地である福島県で受験し、「一般」区分で見事合格しました。

カテゴリー:臨床検査学科 2019年12月

医療技術学科:「救急救命医学概論実習」の紹介

 医療技術学科では、「救急救命医学概論」の授業の一環として、救急救命医療の実習を取り入れています。
 救急医療の専門家である土浦消防署の救急隊員の方々に来ていただき、普通救命の講義と実技指導をしていただきました。

カテゴリー:医療技術学科 2019年12月

第26回霞祭での看護サークル企画の売上金を土浦市社会福祉協議会に寄付しました

 土浦市役所内土浦市社会福祉協議会にて、つくば国際大学看護サークルメンバーが、霞祭での出店での売上金を寄付しました。

カテゴリー:看護学科 2019年12月

土浦市で開催されている「介護予防教室」に理学療法学科の学生、教員が参加しました(12月)

 介護予防教室「ぶらり★つちまる健康ひろば in イオンモール土浦」での体力測定に理学療法学科の学生、教員がスタッフとして参加しました。
 今年度は7月に続いての参加です。

カテゴリー:理学療法学科 2019年12月

「第39回つくばマラソン」でトレーナー活動研究会がコンディショニングサポートブースを担当しました

 「第39回つくばマラソン」にて、トレーナー活動研究会がコンディショニングサポートブースを担当しました。
 朝から雨が降る中、225名のランナーの方がブースを利用してくださいました。

カテゴリー:理学療法学科 2019年12月

「第41回第2種ME技術実力検定試験」(2019年度)に臨床検査学科の学生が合格しました

 「第41回第2種ME技術実力検定試験」(2019年度)に臨床検査学科の学生が合格しました。
 この試験は「ME機器・システムの安全管理を中心とした医用生体工学に関する知識をもち、適切な指導のもとで、それを実際に医療に応用しうる資質」を検定するものです

カテゴリー:臨床検査学科 2019年12月

医療技術学科:授業紹介「医用電子工学実習」(2019年度)

 医療機器の中で使われている電子部品や電子回路について学ぶ「医用電子工学実習」が始まりました。
 本実習では医療機器を構成する代表的な電子部品の電気的特性を調べ、その応用回路を作製して使い方の理解を深めます。

カテゴリー:医療技術学科 2019年11月

第16回土浦カレーフェスティバルに学生が参加しました

 「カレーの街つちうら」と称する土浦市が主催の毎年恒例のイベントで、料理研究会の学生たちは、地元「土浦市」名産のレンコンを使った「きのこたっぷりスパイシーキーマカレー」として出店。
 当日は雨模様でしたが2日間で多くの来場者が様々なカレーを楽しみました。

カテゴリー:保健栄養学科 2019年11月

第26回霞祭で医療機器展示と模擬店を行いました(医療技術学科)

 第26回霞祭で医療技術学科は、手術室・集中治療室の実習室で臨床工学技士の仕事に関係する人工呼吸器や人工心肺などの医療機器の展示と説明をしました。

カテゴリー:医療技術学科 2019年11月

「第10回関東臨床工学会」に医療技術学科の学生が参加しました

 本学会は関東圏の臨床工学技士が一堂に会して行われる学術集会で、血液浄化から集中治療、手術室、機器管理業務などさまざまな発表セッションが催されました。
 また、医療機器メーカーによる製品展示ブースも設けられ、学生たちも最新の機器を興味深く観覧していました。

カテゴリー:医療技術学科 2019年11月

臨床検査学科で「臨地実習直前講習」が行われました

 3年生の臨地実習に先立ち、学生がスムーズに臨地実習に向かえるよう、採血手技、生理検査の心電図検査をはじめ、生化学検査病理検査血液検査輸血検査の重要項目について、実際の検査室での様子を盛り込みながら、復習と再確認を行いました。

カテゴリー:臨床検査学科 2019年11月

医療技術学科:オープンキャンパス2019「体験授業」紹介(第8回)

 第8回目のテーマは「血中の酸素濃度をみてみよう!」で、酸素濃度(血中酸素飽和度)を測定する仕組みを解説し、息を止めると体内の酸素が減り血中酸素飽和度が低下していく様子を高校生の皆さんに体験してもらいました。

カテゴリー:医療技術学科 2019年11月

『第26回霞祭』は無事に終了しました

 11/9(土)、10(日)に『第26回霞祭』が開催されました。
 昨年と同じ暖かい日差しを感じる秋晴れの中、みなさんにお越しいただき『第26回霞祭』は無事に終了することができました。

カテゴリー:トピックス 2019年11月

医療技術学科:「第1回医療技術学科卒業研究発表会」を行いました

 『透析中における簡便な心電図計測のための下肢誘導に関する基礎的検討』、『臨床現場における研修支援のためのeラーニングシステムの開発』、『透析治療における抜針検知を目的とした改良型電極の開発』などのテーマで、それぞれに意欲的に取り組んだ研究を発表しました。

カテゴリー:医療技術学科 2019年11月

中国で行われたARAHE(アジア地区国際家政学会)で保健栄養学科の吉田先生が発表を行いました

 中国杭州市でのARAHE(アジア地区国際家政学会)で保健栄養学科の吉田惠子先生(保健栄養学科・教授)が「豆類の抗酸化性」について発表しました。

カテゴリー:保健栄養学科 2019年10月

医療技術学科:授業紹介「生体機能代行装置学基礎実習」(2019年度)

 臨床工学技士が保守管理を担う生命維持管理装置の操作や運用について学ぶ「生体機能代行装置学基礎実習」が始まりました。

カテゴリー:医療技術学科 2019年10月

「いきいき茨城ゆめ国体2019」でおふるまい料理(特産のれんこん使った中華スープ)を提供しました

 おふるまいのメニューは「土浦名産!れんこん団子のこんこん中華スープ」です。早朝から本学科の学生、教職員がれんこん団子の仕込みをして、会場にて加熱調理をしました。
 おふるまいが始まるとテントの前には列ができ、学生は笑顔でおもてなししながら『美味しかったよ』などの声がとても嬉しかったそうです。

カテゴリー:保健栄養学科 2019年10月

日本移植学会総会にて看護学科の山縣香織先生の研究発表が「奨励演題発表」に選ばれました

 広島市で開催された「第55回日本移植学会総会」にて、山縣香織先生(看護学科・講師)の研究発表が、学会の選ぶ奨励演題発表「APPLYING AND DOING!」に選出され、記念品が贈呈されました。

カテゴリー:看護学科 2019年10月

女性農業士と、ふれあい交流会(2019年度) ~れんこんセンター見学~

 毎年、土浦地域女性農業士のみなさんと「食農ふれあい交流会」を実施しています。
 今年度は大学近隣の「れんこんセンター」に見学に行きました。当日はJAれんこん課のスタッフや生産者かられんこんについてのお話しを聞き、学生はれんこんを利用したレシピを考案しました。

カテゴリー:保健栄養学科 2019年10月

バレーボールサークルが近隣病院利用者の方々と交流試合を行いました

 夏休み期間中、近隣病院において、バレーボールサークルが交流試合を行いました。今後もスポーツを通して、地域の方々との交流を深めていきたいと思います。

カテゴリー:トピックス 2019年10月

理学療法学科の山本竜也先生の研究が、米国科学誌Journal of Neuroscienceにオンライン掲載されました

 理学療法学科の山本竜也先生(理学療法学科・助教)の研究が、米国科学誌「Journal of Neuroscience」にオンライン掲載されました。
 山本先生が協力研究員を務める国立研究開発法人 産業技術総合研究所 人間情報研究部門 ニューロリハビリテーション研究グループで、脳損傷後に新たに形成される神経路を発見したものです。

カテゴリー:理学療法学科 2019年10月

保健栄養学科:授業紹介「臨地実習Ⅰ(給食の運営)、Ⅱ(給食経営管理)、Ⅳ(公衆栄養)」

 夏季期間中に実際の給食施設である学校(小学校、給食センター)、高齢者施設(特別養護老人ホーム、介護保健施設)、事業所などで大量調理の現場実習や給食指導、テーマ学習など充実したプログラムに取り組みました。

カテゴリー:保健栄養学科 2019年10月

保健栄養学科の澤田先生が国際会議で招待講演を行い、「優秀発表賞」を受賞しました

 「第13回 国際口唇口蓋裂財団世界会議(13th World Congress of The International Cleft Lip and Palate Foundation; CLEFT2019)・第59回日本先天異常学会学術集会合同大会」で、本学保健栄養学科の澤田和彦先生が招待講演を行い、優秀発表賞(Bronze Award)を受賞しました。

カテゴリー:保健栄養学科 2019年10月

医療技術学科:オープンキャンパス2019「体験授業」紹介(第7回)

 第7回目のテーマは「電気メスを体験しよう!」で、臨床の現場で実際に使われている電気メスを使って、食用肉や果物の切開を参加者の皆さんに体験してもらいました。

カテゴリー:医療技術学科 2019年10月

保健栄養学科の柴﨑先生、大木先生、荒木先生が「第66回日本栄養改善学会学術総会」にて発表を行いました

 柴﨑みゆき 先生(准教授)、大木淳子 先生(助手)・荒木萌 先生(助手)が9月に富山で行われた「日本栄養改善学会学術総会」にてポスター発表を行いました。

カテゴリー:保健栄養学科 2019年10月

「第3回臨床検査学科卒業研究発表会」を行いました

 臨床検査学科で「第3回臨床検査学科卒業研究発表会」を行いました。
 今年は7つの研究室の8研究班が発表を行い、準備・進行も学生が自ら行いました。昨年と同様にそれぞれの研究は着眼点が良く、非常に興味深い内容でした。

カテゴリー:臨床検査学科 2019年10月

保健栄養学科の澤田和彦先生の論文が国際脳研究機構(IBRO)のオンラインジャーナルIBRO reportsに掲載されました

 保健栄養学科の澤田和彦先生の論文が国際脳研究機構(IBRO)のオンラインジャーナルIBRO reportsに掲載されました。論文のタイトルは「Follow-up study of subventricular zone progenitors with multiple rounds of cell division during sulcogyrogenesis in the ferret cerebral cortex(自己複製能を有する脳室下帯神経前駆細胞の追跡研究)」です。

カテゴリー:保健栄養学科 2019年10月

「いきいき茨城ゆめ国体2019」でおふるまい料理を提供します

 今年の国体は茨城県で開催されます。土浦市では様々なスポーツが開催され、全国の選手や応援団をおもてなしします。本学では、おもてなしの一環として、土浦市からおふるまいを依頼されました。保健栄養学科の3年生が協力します。

カテゴリー:保健栄養学科 2019年9月

理学療法学科の1年生が宿泊研修を行いました(2019年9月)

 茨城県立中央青年の家での野外体験・宿泊に加え、幸和義肢研究所防災科学技術研究所を見学しました。
 学生同士や教員との交流が深まり、楽しく充実した宿泊研修になりました。

カテゴリー:理学療法学科 2019年9月

医療技術学科で就職説明会を実施しました(2019年9月)

 医療技術学科で4年生を対象とした就職説明会を実施しました。
 学科開設から4年を迎え、初の卒業生を輩出する医療技術学科で実施した就職説明会は、茨城県を中心とした施設にお越しいただき、多くの学生が参加しました。

カテゴリー:医療技術学科 2019年9月

保健栄養学科:授業紹介「給食経営管理論実習Ⅰ」

 給食経営管理論実習Ⅰでは、初めて100食程度の給食を実際に提供するための実技実習です。2年生の前期に大学生を対象にした学生食堂をテーマに、各自の昼食を参考にしながら大学の昼食のマーケティングリサーチを行い、メニュー提案をします。

カテゴリー:保健栄養学科 2019年9月

医療技術学科:オープンキャンパス2019「体験授業」紹介(第4、5、6回)

 第4回目のテーマは「電気メスを体験しよう!」、第5回目のテーマは「人工呼吸器を体験しよう」、第6回目のテーマは「ヒトの臓器と人工臓器、臓器移植、再生医療」をテーマに体験授業を行い、実際に操作を体験したり、臓器移植と再生医療の現況について勉強してもらいました。

カテゴリー:医療技術学科 2019年9月

保健栄養学科:授業紹介「臨地実習Ⅰ(給食の運営)、Ⅱ(給食経営管理)」

 3年生は夏季期間中に実際の給食施設である学校、高齢者施設、事業所などで大量調理の現場実習や給食指導、テーマ学習などに取り組みます。臨地実習が始まる前に、施設の指導者の先生と面談をしながら、実習期間中に取り組むテーマを決めていきます。

カテゴリー:保健栄養学科 2019年9月

保健栄養学科:授業紹介「給食経営管理論実習Ⅱ」

 給食経営管理論実習Ⅱでは、臨地実習前に実際の給食施設を想定した給食のマネジメントを学びます。4月は事業所給食をテーマに、事業所給食を想定した春のなごみ御膳、掘りたてのたけのこを給食に提供しました。

カテゴリー:保健栄養学科 2019年8月

医用機器安全管理学実習が始まりました(医療技術学科)

 本実習では電撃事故防止のための機器からの漏れ電流測定、電気メスや除細動装置などの生体に直接電気的エネルギーを加える治療機器の出力測定、人工ペースメーカの出力測定や機能測定を行いました。

カテゴリー:医療技術学科 2019年8月

医療技術学科:オープンキャンパス2019「体験授業」紹介(第3回)

 第3回目となる体験授業のテーマは「人工心肺装置を操作してみよう」で、心臓手術の際に臨床工学技士が操作する人工心肺装置の仕組みや一連の操作方法を説明したのち、実際に参加者の方々に操作を体験してもらいました。

カテゴリー:医療技術学科 2019年7月

土浦市立真鍋小学校の6年生のみなさんが「校外学習」として見学に来てくださいました(2019年度)

 昨年に続き土浦市立真鍋小学校の6年生のみなさんが「校外学習」として、本学「つくば国際大学キャンパス」の3学科(診療放射線学科、臨床検査学科、医療技術学科)に今年も見学に来てくださいました。

カテゴリー:トピックス 2019年7月

理学療法学科で就職説明会を実施しました(2019年7月)

 学外実習先を中心とした34施設にお越しいただき、多くの学生が参加しました。採用担当者や本学科の卒業生から説明を受け、参加した学生は熱心に話を聞き、緊張しながらも積極的に質問していました。

カテゴリー:理学療法学科 2019年7月

医療技術学科で臨床実習向けのマナー講座を開催しました

 来年臨床実習に行く3年生を対象にマナー講習の専門家を招いて、1.マナーの心得、2.身だしなみ、3.挨拶・お辞儀の作法、4.言葉遣い、5.電話のマナーなどを中心に実習向けマナー講座を開催しました。

カテゴリー:医療技術学科 2019年7月

土浦市で開催されている「介護予防教室」に理学療法学科の学生、教員が参加しました(2019年度)

 今年度も土浦市保健福祉部高齢福祉課と連携を図り、イオンモール土浦で行われている介護予防教室「ぶらり★つちまる健康ひろば in イオンモール土浦」に理学療法学科の学生、教員がスタッフとして参加しました。

カテゴリー:理学療法学科 2019年7月

4年生の臨床実習が始まりました(医療技術学科)

 今年度は県内8施設、県外2施設の病院にそれぞれおもむき、現場スタッフの指導のもと手術室業務、集中治療室業務、血液浄化業務、機器管理業務を主として計30日間の学習に臨みます。

カテゴリー:医療技術学科 2019年7月

医用画像サークル(MIC)のメンバーがつくばピンクリボンフェスティバル2019に参加しました

 4月につくば研究学園で行われました「ピンクリボンフェスティバル2019」に、医用画像サークル(通称 MIC)に所属する診療放射線学科の学生12名が参加しました。

カテゴリー:診療放射線学科 2019年7月

診療放射線学科で就職説明会を開催しました(2019年7月)

 診療放射線学科で就職説明会を開催しました。
 病院、企業から人事担当者の方々がお越しくださり、参加した学生は採用担当者の説明にメモを取りながら、熱心に聞いていました。

カテゴリー:診療放射線学科 2019年7月

医療技術学科:オープンキャンパス2019「体験授業」紹介(第2回)

 第2回目のテーマは「心電図を見てみよう」で、心臓がポンプとして働く仕組みやその様子を捉える心電図の測定原理について説明したあと、実際に参加者のみなさん自身の心電図を測定しながら授業内容の確認をしてもらいました。

カテゴリー:医療技術学科 2019年7月

「13th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress」に本学理学療法学科の教員2名が研究成果を発表しました

 神戸で開催された「13th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress」に理学療法学科に所属する深谷隆史 (教授)、有田真己 (助教)の2名がそれぞれ自身の研究成果を発表しました。

カテゴリー:理学療法学科 2019年7月

新入生歓迎バレーボール大会が行われました

 新入生歓迎バレーボール大会が行われました。
 毎年恒例のこのバレーボール大会は春と冬の2回開催され、学生が中心となり企画・実施しています。

カテゴリー:トピックス 2019年7月

「World Confederation for Physical Therapy Congress 2019」にて本学理学療法学科の教員2名が研究成果を発表しました

 スイスで開催された「World Confederation for Physical Therapy Congress 2019」にて、本学理学療法学科に所属する有田真己 (助教)、木村剛英 (助教)の2名がそれぞれ自身の研究成果を発表しました。

カテゴリー:理学療法学科 2019年7月

医療技術学科:オープンキャンパス2019「体験授業」紹介(第1回)

 第1回目のテーマは「血液浄化をみてみよう」で、腎臓に代わって血液をきれいにする血液透析の仕組みについて説明し、模擬血液に見立てた色水の浄化を高校生の皆さんに見学してもらいました。

カテゴリー:医療技術学科 2019年6月

日本ALS協会茨城県支部 令和元年度総会・交流会に理学療法学科の学生がボランティアとして参加しました

 小美玉市の四季健康館で開催されました「日本ALS協会茨城県支部 令和元年度総会・交流会」に、理学療法学科の学生がボランティアとして参加しました。

カテゴリー:理学療法学科 2019年6月

臨床検査学科で就職説明会を開催しました(2019年6月)

 例年実施している当説明会には、臨床検査技師の主な就職先である病院、検査センター、検診センター、治験関連企業にご参加いただき、多くの学生が参加しました。

カテゴリー:臨床検査学科 2019年6月

「関東地方環境美化運動の日」に環境美化活動を行いました(2019年度)

 ごみの散乱防止と再生利用を促進する「関東地方環境美化運動の日」(通称「ごみゼロの日」)に、環境美化活動を行いました。
 昨年度に続いて大学周辺エリアを担当し、落ちているゴミを自らの手で拾いました。

カテゴリー:トピックス 2019年6月

医療技術学科で学生面談を実施しました

 日頃の学習や生活、学外での活動状況などについて情報を共有し、適切なアドバイスを行い、学生生活が安全で実りあるものとなるよう支援しています。

カテゴリー:医療技術学科 2019年5月

「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2019茨城」に参加しました

 つくば市で開催されました、がん患者支援チャリティーイベント「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2019茨城」に看護サークル、福祉活動サークルのメンバー及び教員が参加しました。

カテゴリー:トピックス 2019年5月

第2種ME試験の学内模擬試験がスタートしました(医療技術学科)

 医療技術学科では、第2種ME試験の合格をサポートするため、学内模擬試験をはじめ特別演習や自主学習など学科独自の学習プログラムを実施しており、2019年度も全5回の学内模擬試験の実施を予定しています。

カテゴリー:医療技術学科 2019年5月

「第75回日本放射線技術学会総会学術大会」に医用画像サークルの学生が参加しました

 横浜で行われました「第75回日本放射線技術学会総会学術大会」に、医用画像サークル(通称 MIC)に所属する診療放射線学科の学生20名が聴講、参加しました。

カテゴリー:診療放射線学科 2019年5月

新入生歓迎会を行いました(医療技術学科)

 医療技術学科が開催する「新入生歓迎会」では、2年生が全員参加し、新入生が大学に早く馴染むことができるよう、質問コーナーやイベントなどの企画を考え、学生自らが実施しています。

カテゴリー:医療技術学科 2019年5月

新入生歓迎会を行いました(看護学科)

 アドバイザー教員の紹介に始まり、新入生が自己紹介等した後、在校生(新2・3年生)が履修登録の方法や学生生活に関する事などをアドバイスしました。

カテゴリー:看護学科 2019年5月

「かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソン2019」でトレーナー活動研究会がコンディショニングサポートブースを担当しました

 春の陽気を感じられた「かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソン2019」では、今回も多くのランナーの方がコンディショニングサポートブースを利用してくださいました。

カテゴリー:理学療法学科 2019年4月

2019年度入学式を行いました

 当日は肌寒い陽気でしたが晴天に恵まれ、新入生、多くの保護者の方が参加してくださり、会場は賑わっていました。
 これから大学生活がスタートしますが、教職員一同、充実したキャンパスライフを送れるよう、サポートしていきます。

カテゴリー:トピックス 2019年4月