石垣明子先生(医療技術学科・教授)がNHKEテレ「NHK高校講座|国語表現」の監修・講師を担当しています。
2017年度は、火曜日14:10からの放送です。
また、NHKEテレのサイトにおいても視聴が可能です。
放送日 | タイトル | 概要 |
2017年 4/18 |
ことばに変える | 聞いたことをメモにとったり、見たものを言葉で伝えたりする基本的な技術を学びます。 |
7/11 | 大脳と表現すること | 大脳の働きと効果的な文章の書き方を学びます。放送では記憶した風景の文章描写に挑戦します。 |
9/5 | 文章を豊かにする レトリック |
レトリックによる効果的な表現方法について学習します。放送では超短編小説執筆に挑戦します。 |
9/12 | 相手や目的に 応じた文章 |
社会人基礎力となる高度な文章表現技術を学びます。通知文など、実用文で演習します。 |
9/19 | 小論文作成の準備 | 小論文の要素となる主張や根拠などについて学びます。放送では紅白主張合戦に挑戦します。 |
9/26 | 論ずることの実際 | 説得力のある表現に必要な根拠の示し方について学びます。放送では模擬裁判に挑戦します。 |
10/3 | 文章構成法 | 三段論法などの文章構成法について学びます。放送では漫画をテーマに主張合戦に挑戦します。 |
10/10 | 小論文作成のプロセス | 構想、構成、執筆の3つのステップについて学びます。放送では主演者がそれぞれ、構想から執筆までをプレゼンテーションします。 |
10/17 | 文章をみがく | 書かれた文章の推敲のポイントについて学習します。放送では紅白推敲合戦に挑戦します。 |