通学および学割制度
≪通学証明書≫
通学するにあたり、JR、私鉄、地下鉄などの交通機関を利用する場合、現住所(学生証記載住所)の最寄駅から、本学の最寄駅までの通学区間に対して通学定期券が購入できます。購入に際しては学生証の提示が必要です。
なお、アルバイトなどのための通学証明書は発行しません
≪自動車、自動二輪車、自転車通学≫
- (1)自動車
自動車通学を希望する学生は、駐車場利用申込書と任意の保険証の写しを提出し、大学の許可を受けなければなりません。 - (2)自動車,自動二輪車,自転車の駐車について
- 自動車は指定駐車場、自動二輪車及び自転車は指定された場所に駐車してください。乱雑な駐車は、他の車の出入りの妨げとなるのばかりではなく、思わぬ事故の原因となります。
- 大学の外周道路および大学付近における路上駐車は、近隣住民の迷惑およびその他の交通の妨げとなりますので、固く禁止します。
≪学生旅客運賃割引証(学割)≫
学生旅客運賃割引証は、JR100kmを超える区間の割引普通乗車券を購入する場合に限って使用できます。
学生旅客運賃割引証の発行は事務室で行っています。学割運賃で交通機関を利用する場合は、必ず学生証を携行してください。なお、団体で旅行する場合には団体学生運賃割引制度もありますので、詳細は事務室に問い合わせてください。
学割証を不正に使用すると、追徴金が課せられるばかりでなく、その後の本学の学割証発行ができなくなります。他人の学割証を使用したり、他人に譲渡したりしないようにしてください。