つくば国際大学 情報公開
トップページ > 情報公開 > 学部・学科の教育研究上の目的

学部・学科の教育研究上の目的

≪医療保健学部の目的≫

 高い倫理観・幅広い教養・体系的な専門知識・基本的臨床実践能力を備えた、質の高い保健・医療専門職を育成するとともに、研究を通して保健・医療分野の学術の発展に寄与する。

◆理学療法学科の目的

 人間性豊かで、高度な専門知識と技術を備えた、リハビリテーション分野の医療を担える理学療法士を育成する。また、研究を通して理学療法学分野の学術の発展に寄与する。

◆看護学科の目的

 豊かな人間性と基本的臨床実践能力、高度な専門知識・技術を備えた、地域社会に貢献できる看護師・保健師を育成する。また、研究を通して看護学・保健学分野の学術の発展に寄与する。

◆保健栄養学科の目的

 個別的・実践的な栄養管理・栄養教育を行う専門知識と技術を持ち、地域社会においてきめ細かな援助を創出できる栄養士・管理栄養士を育成する。また、研究を通して栄養学・保健学分野の学術の発展に寄与する。

◆診療放射線学科の目的

 高度な専門知識・技術・臨床実践能力に加え、豊かな人間性、コミュニケーション能力、生涯にわたる自己研鑽力を備えた、診療放射線技師を育成する。また、研究を通して放射線学分野の学術の発展に寄与する。

◆臨床検査学科の目的

 体系化された高度な専門的知識と臨床実践能力を備え、かつ、高い倫理観と人の心の温かさがわかる人間性豊かな臨床検査技師を育成する。

◆医療技術学科の目的

 高い倫理観をもち、患者主体の医療技術とコミュニケーション能力をチーム医療の中で発揮すると共に、新たな治療技術に対応できる能力と創造性開発能力を備えた臨床工学技士を育成する。また、研究を通して臨床工学分野の学術の発展に寄与する。

つくば国際大学 上に戻る